Posts tagged: 南相馬

相馬組へ…その2

By , 2011年11月24日 7:51 am

常福寺を借り勤修された報恩講に参拝された飯舘村のご門徒さんたち

19日の朝、支援米を載せた2トン車を運転して下さったご門徒のお二人はご都合により、先に富山へ帰られました。残った私たちは、相馬組の組長、松山住職に会いに、一路相馬市へ。東西で津波の被害の分かれた国道6号線を北上し、福島第一原発から40km以上離れたところに光善寺さんはありました。松山住職のお話によると、避難中の寺院が7ヶ寺ある中、今は連絡を取り合っているが、これから組としての活動が維持できるのかが不安だとおっしゃっていました。5kg袋のお米をお渡しし、本堂に参拝。外陣の虹粱の彫刻の見事な様式に思わず見とれてしまいました。このお寺のご門徒さんも津波で亡くなられています。多くのお骨が本堂に安置されていました。

18日にブータン国王夫妻が訪問された相馬市立桜丘小学校は、光善寺さんのすぐご近所で、一日違いでお会いすることはできませんでしたが、その小学校前を通って津波被害のあった海岸線へ向いました。相馬の津波被害地域は、 Continue reading '相馬組へ…その2'»

相馬組へ…その1

By , 2011年11月20日 10:45 pm

二本松インター周辺の放射線量(0.3μsv/h)

11月18日、19日と1泊2日で相馬の地へ富山米を届けに行ってきました。片道約500キロの旅でした。高岡教区内の有志、ご門徒4名と、若院4名で2トントラックに支援米2トンを積載し、ワゴン車2台で移動しました。5月から地元を測定していたガイガーカウンター(放射線測定器)を携帯し、北陸、磐越、東北自動車道経由で川俣村、飯舘村を通って目的地の南相馬市へ。磐越道から東北自動車道に入った途端、放射線量が上がり始め、休憩で立ち寄ったSAでは、草木のあるところで1マイクロシーベルト毎時をすぐに超えました。その数値を見てはじめて実感として、原発事故の汚染を感じました。それから国道や県道を通って南相馬へ到着するまで車内で0.2〜1.5マイクロの間を変動していました。特に、 Continue reading '相馬組へ…その1'»

被災状況

By , 2011年3月28日 11:44 pm
これまでいろいろな情報を各方面からお聞きしてきましたが、報道などで知らされる内容と、現実の被害状況には隔たりがあるようです。本願寺派の北海道教区の青年僧侶のみなさんが震災後早々と仙台入りし、現地の情報を収集して規模の小さい避難所を回ってさまざまな支援活動をされています。北海道青年僧侶協議会ブログ
また、本願寺派東北教区の被害状況が少しわかるホームページも立ち上がりました。
富山では、新聞やTVなどで報道されましたように、南砺市からは200年以上前に県西部から多くの人が移民した南相馬市へ災害派遣隊が出され、現地のみなさんと今後の支援ついて話し合われたようです。現地でニーズのある子どもの玩具や絵本などを少し集めて持っていっていただきました。
「災害ホームステイ富山」の情報はまだ具体的には入っておらず、いつごろいらっしゃるのか、調整が難しいようです。現地の方にしてみれば、知らない遠方の地に来られるということはとても大変なことだと、自分の身に引き当ててみてもそう思います。
まだまだ混乱の時間が続くと思いますが、毎日関心を持ちながらできることを考えていきたいと思っています。