かもん会一泊研修会@磯はなび

By , 2013年1月27日 10:32 pm
s-IMGP1659

道前照一さんのお話

1月26日(土)〜27日(日)、壮年のみなさまによる「かもん会」主催の一泊研修会が開催されました。今回の研修は、二上山の曹洞宗仏石寺の副住職、道前照一さんをお迎えして、禅宗、曹洞宗の教えや宗風などについてお話しいただき、私若院が大乗仏教における禅と念仏についてお話しさせていただきました。

初めて聞く曹洞宗のお話にみなさん興味津々と同時に真剣なまなざしで聞き入っておられました。座禅の語源、ジャーナや道元禅師の教え、「修証一如」についてなど、 Continue reading 'かもん会一泊研修会@磯はなび'»

東日本大震災復興支援チャリティートーク&ライブin高岡

By , 2013年1月20日 9:51 pm
トーク&ライブ 高岡 チラシ表

チラシ表

長年の真宗大谷派のみなさんとの交流から、若院はこのたび下記のイベントの副実行委員長となりました。みなさまのご参加をお誘いいたします。

ゲストのひとり、佐々木道範さんは、福島県二本松市のお寺の若はんですが、幼稚園の園長先生もされていて、原発事故による子供たちの被ばくを少なくする多大な尽力をされてきた方です。本格的な除染活動や全国の有志に呼びかけて食品の放射線測定機を購入し、NPO団体「TEAM二本松」を立ち上げ、様々な食品の測定をするなかで、明治の粉ミルク「明治ステップ」からセシウムを検出し、指摘したことで、全缶回収にまで至ったことは有名なお話です。その活動が世界中に知られることになり、 Continue reading '東日本大震災復興支援チャリティートーク&ライブin高岡'»

新年を迎えて

By , 2013年1月7日 6:41 pm

DSC_1358新年あけましておめでとうございます。新年早々多くの降雪があり、除雪や年頭のご挨拶、若衆報恩講への出講など、あっという間に七草がゆの日となってしまいました。来週には御正忌報恩講が勤まります。

また、1月26日(土)〜27日(日)には、かもん会主催の一泊研修会が、 Continue reading '新年を迎えて'»

年の瀬を迎えて

By , 2012年12月29日 3:29 pm

今日は餅つきの日。本堂にお供えする餅やお正月に囲炉裏でいただく、まめ餅、昆布餅などみんなで協力して作りました。日頃の運動不足を感じる一日です。

s-DSC_1210

まめ餅の途中です。布に包むようにして…。

Continue reading '年の瀬を迎えて'»

南相馬へそば打ち

By , 2012年11月21日 10:13 pm

門徒会館の階段にたなびく幟

善興寺のそば打ち名人、総代さんと会計さんといっしょに福島県南相馬市鹿島の勝縁寺さんへ利賀の新蕎麦を携え、そば打ちにいってきました。

昨年からの東北でのいろいろな活動の中から、富山から持っていって、向こうの皆さんに歓迎されることは何か。ということを考えた結果、そば打ちに行こう!ということになりました。

勝縁寺さんは初代が下麻生の最圓寺さんが出身ということで、ご住職ともこれまで何度かお会いして快く申し出を受け入れてくださり、報恩講直前にも関わらず、ご門徒さんにもお声掛けをして下さいました。

Continue reading '南相馬へそば打ち'»