今日は餅つきの日。本堂にお供えする餅やお正月に囲炉裏でいただく、まめ餅、昆布餅などみんなで協力して作りました。日頃の運動不足を感じる一日です。
まめ餅の途中です。布に包むようにして…。
これまでの出来事を何枚かの写真で。
完成したお餅を扇風機で乾燥させます。
二十八日講報恩講の講師、篠島善敏師
今年最後のお斎の一枚。
12月2日合掌を組んでいただきました。このすぐあとに降雪が…ベストタイミングでした。
明けましておめでとうございます。 いつも、勉強になります。
今年もよろしくお願いいたします。
返信
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
明けましておめでとうございます。
いつも、勉強になります。
今年もよろしくお願いいたします。
返信