9月土曜学校

By , 2015年9月13日 8:21 am

s-IMG_0895今日も元気に子供たちが集まってきました。シルバーウイーク前のゆっくりとした穏やかな土曜日。23日は何の日?の問いかけに「かかしまつりー!」と元気よく答える子供たち。地元の行事が定着していることに喜びながら、その日はお彼岸の日であることをお話しいただきました。 Continue reading '9月土曜学校'»

8月の二十八日講

By , 2015年8月28日 11:13 pm
s-IMG_2776

佐賀巡査長のお話に聞き入るみなさん

s-IMG_2780

特殊詐欺の種類や内容

今月の二十八日講は、「詐欺」について学びました。仏教においては、詐欺とはいわず、「欺詐」(ぎさ)とか、欺侵(ぎしん)、欺誑(ぎおう)などという言葉が、あざむく、へつらう、たぶらかすといった意味になるようで、他人をだまして、陥れることをいいます。
かつてカルト宗教の団体に署名したところ、玄関に何人もの若者がやってきて、身分を明かさず、ウソをついて誘い出そうとした経験や、「お金はいりません」といって契約書に捺印をして請求された例等を紹介して、欺くとはどういうことなのか、みなさんと一緒に考えました。 Continue reading '8月の二十八日講'»

十五年戦争展

By , 2015年8月22日 4:19 pm
s-IMG_2740

15日には合同墓の総追悼法要を勤修しました。

8月15日〜17日、本堂にて「十五年戦争展」を開催致しました。お墓参りの門信徒の皆さんを中心に約250人がご覧になり、戦争の事実を学んでいかれました。戦時中のポスターや軍服、富山大空襲で投下された焼夷弾の現物など、200点以上の展示物を通して、戦争がどのように起こり、どんな惨い現実を生むのかを見させていただきました。

Continue reading '十五年戦争展'»

もろもろの出来事

By , 2015年8月13日 10:26 pm
s-IMG_2695

三年目に大きく成長した大賀ハス

7月の永代経法要からあっという間にお盆となりました。

いろいろな行事や出来事がありましたが、個別に報告できなかったので、写真でお許し下さい。

 

 

Continue reading 'もろもろの出来事'»

永代経法要勤修

By , 2015年7月5日 10:54 pm
s-IMG_2203

お天気に恵まれた4日間でした。

7月1日〜4日、永代経法要がお勤まりになり、多くのご参拝をいただきました。

最初の二日間のご法話は、今年初めてのご縁の藤島秀恵さん(八尾町勝福寺若院)により聴聞のこころについてお話しいただきました。 Continue reading '永代経法要勤修'»