Category: お知らせ

民藝ゆかりの地を訪ねる

By , 2013年2月7日 10:47 pm
エスコートツアー

チラシ クリックして拡大

旅行代理店JTBさんの企画でこのたび、越中飛騨観光圏タイアップ企画1「テーマでめぐるエスコートツアー 民藝ゆかりの地を訪ねる」という旅行の訪問先のひとつに善興寺が選ばれ、棟方志功さんの作品をみて、お話をさせていただくことになりました。日帰りで朝から南砺市の各地と、最後に善興寺を訪れる内容になっています。

と き 3月19日(火)

朝7時〜午後5時まで

料金は7,800円(バス代、昼食込み)

定員は20名まで。詳しくはチラシをご覧下さい。

お問い合わせは(株)イルカ交通さんTEL(0766)25-2244まで。

東日本大震災復興支援チャリティートーク&ライブin高岡

By , 2013年1月20日 9:51 pm
トーク&ライブ 高岡 チラシ表

チラシ表

長年の真宗大谷派のみなさんとの交流から、若院はこのたび下記のイベントの副実行委員長となりました。みなさまのご参加をお誘いいたします。

ゲストのひとり、佐々木道範さんは、福島県二本松市のお寺の若はんですが、幼稚園の園長先生もされていて、原発事故による子供たちの被ばくを少なくする多大な尽力をされてきた方です。本格的な除染活動や全国の有志に呼びかけて食品の放射線測定機を購入し、NPO団体「TEAM二本松」を立ち上げ、様々な食品の測定をするなかで、明治の粉ミルク「明治ステップ」からセシウムを検出し、指摘したことで、全缶回収にまで至ったことは有名なお話です。その活動が世界中に知られることになり、 Continue reading '東日本大震災復興支援チャリティートーク&ライブin高岡'»

新年を迎えて

By , 2013年1月7日 6:41 pm

DSC_1358新年あけましておめでとうございます。新年早々多くの降雪があり、除雪や年頭のご挨拶、若衆報恩講への出講など、あっという間に七草がゆの日となってしまいました。来週には御正忌報恩講が勤まります。

また、1月26日(土)〜27日(日)には、かもん会主催の一泊研修会が、 Continue reading '新年を迎えて'»

久しぶりの善興寺荒れ

By , 2012年11月13日 10:07 pm

お供え物の盛りつけを待つ開山前

いよいよ明日から報恩講法要がお勤まりになります。近年は穏やかだった14、15、16日でしたが、今年は寒気の到来と重なるようで、久しぶりに「善興寺荒れ」と呼ばれる荒れ模様となりそうです。

一週間前から始まったさまざまな準備も終盤を迎えております。いろいろなご縁のなかで報恩講が勤まりますことを感謝いたしながらお迎えしたいと思います。

「可問」でご案内の通り、相馬組への支援米も募集しています。庫裏玄関の左手に募集コーナを設けておりますので、記帳して置いていただければ教務所までお届け致します。親鸞聖人の遺徳を偲び、共に聴聞させていただきましょう。

ご参拝のみなさまは、道中気をつけてお越し下さい。

内部被ばくを生き抜く上映会

By , 2012年7月25日 6:28 pm

「内部被ばくを生き抜く」チラシ

昨夜、高岡教区の非戦・平和公開学習会の無料上映会が西本願寺高岡会館で開かれました。来る8月6日の「全戦没者を悼み平和を願う集い」の講師、鎌仲ひとみさん(氷見市出身)の最新作「内部被ばくを生き抜く」を鑑賞して講演をお聞きしようという趣旨で実現したものです。4人の医師が語る内部被ばくの知られざる危険性と二本松市にある真宗大谷派の寺院、真行寺の副住職、佐々木道範さんが取り組む子供たちの内部被ばくを避けようとする活動に焦点を当てた内容でした。

現在ホームステイ中のお母さんもメッセージを書いて下さり、子供たちが受けた県実施のホールボディカウンターの結果に不信感を抱いておられます。不検出という結果でしたが、0ベクレルというわけではないとのこと。 Continue reading '内部被ばくを生き抜く上映会'»