加越能 真宗かるた

By , 2011年7月14日 9:56 pm

東西本願寺と北國新聞社、富山新聞社は、親鸞聖人750回大遠忌法要を機縁に「加越能真宗かるた」を制作するそうです。坊守が委員のひとりに選ばれ、何度か会議に出席しております。浄土真宗に縁の深いこの土地から、次世代に伝えたい真宗の教えや文化など読んでみませんか。ただいま「読み札」を募集しています。詳しくは北國新聞社のホームページまで。

応募資格 どなたでも応募できます。年齢、住所などは問いません。応募数はお一人様48点まで。

賞 各文字につき、最優秀賞1点を選びます。最優秀賞:かるたに採用され、賞金1万円と「かるた」1個があたります。

締め切り 平成23年8月20日(土)

発表 選考審査後に北國新聞、富山新聞の朝刊およびホームページで発表

永代経法要

By , 2011年7月7日 9:09 pm

奥野師の法話

7月6日(水)〜9日(土)の四日間、永代経法要が勤修されています。前坊守との別離の悲しみの中ではありますが、このようなときこそ、これまでお聞かせにあずかっていた仏法の真実性と私の凡夫性が明らかになってきます。二日間は、奥野寛暢師(富山教区)で、『観無量寿経』のなかの「心想羸劣」について、「宿業」について、雪山偈についてなど私たちの迷いの実体をあぶり出すお話に聞き入った二日間でした。明日は、寺西良夫師(氷見市)です。先往かれたご先祖のご縁を大切にお参り致しましょう。

御礼

By , 2011年6月30日 9:40 pm

中陰壇

このたびは第十八世坊守 澍宝院釋妙雅(俗名 飛鳥雅子)の通夜ならびに荼毘式にご参拝賜わり、心より御礼申し上げます。門信徒の皆様、関係各位の皆様、ご近所の皆様、ご親戚の皆様方には多大なるご厚情、励ましのお言葉を頂戴いたしましたこと、寺族一同深く感謝申し上げます。これからは、前坊守を仏と仰ぎ、力を合わせて参りたいと思います。今後とも変わらぬおつきあいの程、よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。合掌

第十八世坊守往生

By , 2011年6月25日 9:45 pm

謹啓

当寺第十八世坊守 澍宝院釋妙雅(俗名 飛鳥雅子)儀病気療養中のところ6月23日午後6時20分往生の素懐を遂げました。生前は公私にわたりみなさまのご厚情を賜りましたことを深謝し、ここに謹んでお知らせ申し上げます。 合掌

通 夜 6月28日(火)午後7時

荼毘式 6月29日(水)午前10時

場 所 善興寺本堂 高岡市中田4500-1

飛鳥山善興寺

喪主/住職 飛鳥寛惠

親戚一同

門信徒会

文化時報の記事から…

By , 2011年6月18日 11:10 am

文化時報の記事

仏教関係の新聞『文化時報』社より、先日の龍谷大学の研究展示「生死を超える物語」のオープニング式典の際に受けた取材の記事が送られてきました。拡大してご覧下さい。その記事の先に掲載されている原発周辺のご門徒さんが大遠忌法要へ参拝された記事に目を奪われました。どんなお気持ちでこの法要をお迎えになったことでしょう。福島原発の周辺には本願寺派のお寺が10ヶ寺あり、相馬組といいます。多くのご門徒さんやお寺は、200年程前の天明の大飢饉の際、富山県の砺波、南砺地方から移民していかれた方々だと聞いております。その子孫のみなさんが今、原発事故の被害者として避難生活を送っておられる…。富山と富山をルーツにもつ皆さんをつなぐ何かができないものかと考えながら、日々の生活に追わて今に至っております。