第30回中田かかし祭り出品中

By , 2013年9月21日 8:15 pm
s-DSC_0782

中央公園に立つ去年のセシルちゃん

土曜学校のみんなと一緒に制作した観音菩薩のキャラクター「カノン」ちゃんがかかし祭りに出品中です。大通りと参道の交差点に立っていますので、是非ご覧下さい。しかし、残念ながら今回は受賞を逃しました。去年佳作だった相方の「セシル」ちゃんは、中央公園に立っています。二人で相馬組への支援米募集の宣伝もしてくれています。阿弥陀如来の脇侍として中田地区で23日まで活躍しますので、拝んでいただければと思います。

s-DSC_0786

今年の新作、カノンちゃん

9月の土曜学校 かかし制作

By , 2013年9月14日 10:33 pm
s-DSC_0759

お参りをして観音菩薩のお話をきく

地元の第30回中田かかし祭り(9/21〜23開催)にむけ、出品作の制作をみんなでしました。高岡観光大使「あみたん娘」のキャラクターカノンちゃんが今回のテーマです。カノンちゃんは阿弥陀如来の脇侍、観音菩薩をモデルにしたアニメキャラクターで、高岡でもあまり知名度がありませんが、かかしを通して阿弥陀如来の本願を伝える菩薩さまだということを知ってもらおうと昨年はもう一人の脇侍、勢至菩薩のキャラクター、セシルちゃんを作りました。今回のカノンちゃんはミニスカートをはく活発な女の子なので、足を見せなければなりません。 Continue reading '9月の土曜学校 かかし制作'»

いきいき古刹探訪サークル来寺

By , 2013年9月11日 8:48 pm
s-DSC_0757

庫裏の広間での一コマ

中高年のみなさんが県内の古刹をめぐるサークル、「いきいき古刹探訪サークル(藤田勇信代表)」のご一行が来寺されました。数ヶ月前から役員の皆さんが打ち合わせに何度か来られて今日の日を迎えました。珍しく前住職、住職、坊守が親戚の法要へ参勤のため不在、若院夫妻が応対しました。

善興寺の歴史や中田保育園のこと、棟方志功さんの作品のこと、震災支援の活動などをお話しして、一時間弱の滞在のなかで60人の参加者の皆さんと有意義なひとときを過ごさせて頂きました。目をキラキラさせてお話を聞いて下さり、好奇心おう盛なみなさんから Continue reading 'いきいき古刹探訪サークル来寺'»

門信徒会中央委員会

By , 2013年8月31日 6:07 pm
s-DSC_0725

暑い中ご出席いただいたみなさん

嵐の前の静けさか、じっとしていてもジトっとした汗が滴る日に中央委員会が開催されました。総代さん全員が4年の任期をもう一期引き受けて下さり、新体制での門出です。この次の4年間、どのような活動が展開されるか楽しみです。新しい中央委員さんも加わり、みなさんのご協力のもと、いっしょにお寺のあり方を模索していきたいと思います。

一年前の墓地の地盤沈下問題も一段落し、合同墓も完成。課題もいろいろとございますが、今年後半の行事もみなさんとともにお勤めしたいと思います。これからの4年間どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

8月の二十八日講

By , 2013年8月29日 4:07 pm
DSC_0719

本堂うらの蓮のつぼみ

猛暑の日々も少し落ち着き、気づけば9月を迎えようとしております。8月の二十八日講がお勤まりになり、浄土和讃の「一々のはなのなかよりは 三十六百千億の 光明てらしてほがらかに いたらぬところはさらになし」と「一々のはなのなかよりは 三十六百千億の 仏身もひかりもひとしくて 相好金山のごとくなり」の二首を味わいました。

絵の具の三原色は青、赤、黄で、色を重ねていけばいくほど黒に近づきます。一方、光の三原色は、RGBであらわされるように、青、赤、緑です。これらの光は重ねれば重ねるほど明るくなり白に近づきます。お浄土には、種々の宝でできた蓮の花がいたるところに咲いており、それぞれの花に百千億ものはなびらがあるという。 Continue reading '8月の二十八日講'»