第十八世坊守往生
謹啓
当寺第十八世坊守 澍宝院釋妙雅(俗名 飛鳥雅子)儀病気療養中のところ6月23日午後6時20分往生の素懐を遂げました。生前は公私にわたりみなさまのご厚情を賜りましたことを深謝し、ここに謹んでお知らせ申し上げます。 合掌
通 夜 6月28日(火)午後7時
荼毘式 6月29日(水)午前10時
場 所 善興寺本堂 高岡市中田4500-1
飛鳥山善興寺
喪主/住職 飛鳥寛惠
親戚一同
門信徒会
謹啓
当寺第十八世坊守 澍宝院釋妙雅(俗名 飛鳥雅子)儀病気療養中のところ6月23日午後6時20分往生の素懐を遂げました。生前は公私にわたりみなさまのご厚情を賜りましたことを深謝し、ここに謹んでお知らせ申し上げます。 合掌
通 夜 6月28日(火)午後7時
荼毘式 6月29日(水)午前10時
場 所 善興寺本堂 高岡市中田4500-1
飛鳥山善興寺
喪主/住職 飛鳥寛惠
親戚一同
門信徒会
毎年、6月の第2週の日曜日に開催されている「帰真慶讃法要」が今年は、諸事情により6月5日(日)午後2時から行います。ゲストにシンガーソングライターで奈良教区教恩寺住職の「やなせなな」さんをお招きして法要後、東日本大震災支援コンサートを開催することになりました。いのちを見つめる彼女の歌とメッセージに耳を傾けましょう。詳細はチラシの画像をクリックしてご覧下さい。みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
2011花まつりチラシ
毎年恒例の中田仏教会(本願寺派5ヶ寺、真言宗1ヶ寺)主催の「花まつり」が、5月7日(土)午後1時30分より開催されます。今年は東日本大震災支援と題し、募金を行うのと、参加者で歌を歌って支援の声をインターネット上に配信し、届けようという内容に決まりました。曲は、1、アンパンマンのマーチ2、世界中の子どもたちが3、サヨナラの向こう側(風味堂)の3曲です。追悼法要を行った後、皆さんといっしょに歌いたいと思います。ご参加をお待ちしております。なお、5月5日(木)午後6時30分より、善興寺本堂にて砺波のチューリップのはなびらちぎりを行いますので合わせてご参加をお待ちしております。
昨年の当寺の大遠忌法要のとき、記念イベントのために制作したビデオを動画共有サイトのYouTubeに投稿しました。さっそくシンガポールの方からメールがきてびっくり。ナレーションを英語にしたことで海外のみなさんに親鸞聖人のことを少しでも知っていただくご縁になれば、と願っています。