第6回会行事会議
会行事のみなさんにご参集いただき、法要の差定や役割分担、仏具の確認などをしていただきました。法要を司るのは、会行事の僧侶のみなさんで、この方々がいなければ、法要は進行していきません。最も細かい打ち合わせがこれまでの中でもされてきましたし、これから法要当日までも何度も重ねられていきます。
会行事のみなさんにご参集いただき、法要の差定や役割分担、仏具の確認などをしていただきました。法要を司るのは、会行事の僧侶のみなさんで、この方々がいなければ、法要は進行していきません。最も細かい打ち合わせがこれまでの中でもされてきましたし、これから法要当日までも何度も重ねられていきます。
昨夜、仏教婦人一日会の会員さんと大遠忌法要で歌う「宗祖讃仰作法(音楽法要)」の練習を行いました。高岡教区のコーラス「瑠璃の響き」のみなさんと一緒に練習する前の音合わせです。ケルト音楽のようなメロディーに合わせて御和讃や念仏を味わいます。歌いやすくて心に残る作法です。
今日は本堂内陣に法要中お供え物をのせる供筒 Continue reading 'コーラス&方立作り'»
今日は、土曜学校の生徒と中田保育園の保育士のみなさんとで10月15日の大遠忌記念イベントの第1部「親鸞聖人メモリアルサービス」の合同練習を致しました。先生のピアノの伴奏に合わせて何度か歌声を響かせましたが、子ども達の声に元気が今ひとつ足りない感じがします。気持ちを込めて歌うことのすばらしさをひとりひとりに分かってもらうためにはどうしたら良いか。歌詞の意味をそれぞれの声で味わうことを何度か練習しなければなりません。
富山教区では、今日の午後から総曲輪の西別院で、富山教区コーラス結成25周年記念コンサートが開催され、坊守、若坊守が参加。歌声のすばらしさに感動して帰ってきました。心を込めてほめ讃える、当日はこころをひとつにしたいものです。
大遠忌法要の2日目、帰敬式の前に勤修される、「特別永代経法要」に出勤していただく青年僧侶のみなさんに集まっていただき、第2回目の習礼を行いました。広文類作法という、親鸞聖人が浄土真宗の教義の本質を顕された「教行信証」の総序を読誦するものです。僧侶でもなかなかお勤めする機会の少ない作法ですが、 Continue reading '青年僧侶習礼'»
今日、日本絵手紙協会公認講師の田口孝夫さんが本堂の棟方志功作「御二河白道之柵」を拝観に来られた。田口さんは、先日、南砺市で開催された「南砺で志功にどっぷり」という絵手紙愛好家のみなさんのイベントの講師として来県された絵手紙界の有名人だそうです。南砺市の絵手紙グループ「志福の会」の代表、二永由美子さんが田口さんをご案内してこられた。「御二河白道之柵」のお話をしたところ、 Continue reading '絵手紙のこころ'»