Category: ニュース

花まつり開催

By , 2012年5月6日 9:35 pm

散華の中迎えられる白象とお釈迦さま

前日の雨模様とはうってかわって、暑いくらいの快晴に恵まれ、中田仏教会の「花まつり」を開催することができました。中田コミュニティセンターに集合した参加者のみなさんは白象をひき、善興寺ではお釈迦様の誕生仏をお迎えします。みんなが花御堂を乗せた白象をひく姿を見て、80年以上続くこの花まつりが続けて来られたのも先代たちのたゆまない願いだなあと深く感謝しました。

今年のいただいたチューリップに紫色があり、白や赤、ピンクに混じってとても美しかったです。風が強くて巻き上げられた散華の滞空時間も長く、すてきなひとときでした。

チューリップの花びら

本堂では、灌仏、おつとめの後、仏教アニメ「ウパーリの出家」を鑑賞し、差別を生む私たちのこころのとらわれについてお釈迦様から教えていただきました。

そして今回のアトラクションとしてパティシエいわかみさんによるマジックショーが行われました。 Continue reading '花まつり開催'»

大風の被害

By , 2012年4月10日 9:45 am

何かが当たって割れた本堂の瓦

先日の大風(なんと呼べばいいのでしょうか)では、全国各地でさまざまな被害がでていますが、みなさんはいかがでしたでしょうか。善興寺は鐘楼の裏にあったシュロの木が一本倒れ、本堂の瓦が数枚、破損しました。近所ではトタンがめくれたり、塀が倒れたり、ガラスが割れたりなど、被害を聞いています。台風とは異質なあのような風がこれからも増えるとかいわれています。お互いに気をつけましょう。

 

Continue reading '大風の被害'»

一日会報恩講・追悼法要

By , 2012年3月21日 10:23 pm

みなさんの心のこもったお斎

お彼岸にあたり、毎年恒例の仏教婦人一日会の報恩講と追悼法要が勤まりました。それに先立ち、初参式も行われ、二名のかわいらしいお子さんがお参りに来てくれました。あどけない子供たちの笑顔におばちゃんたちの顔もほころびます。

お子さんは、自分の子どもであって、そうでないいのちであり、如来様からの授かり物、預かりもの、という気持ちをもって育てていただきたいというメッセージを贈りました。

続いて総会が開かれ、新たな役員体制が選出されました。これまでの役員の皆様、おつかれさまでした。そしてこれからの役員の皆様、よろしくお願いします。

皆さんと一緒に正信偈・阿弥陀経をおつとめし、報恩講と追悼法要が営まれました。今年度は6名の会員がお浄土に往生されました。

ご法話は、婦中町妙順寺の若院、竹中了祥師で、「塵も積もれば山となる」というお話をいただきました。『大智度論』の Continue reading '一日会報恩講・追悼法要'»

土曜学校修了式

By , 2012年3月18日 2:31 pm

修了式を終え、記念撮影

久しぶりの投稿です。いろんな出来事があったのですが、ゆっくりとパソコンの前に座る時間がありませんでした。

昨日、6年間通ってくれた土曜学校の生徒たちの修了式がありました。本当にちっちゃかった彼らも立派な中学生になります。絵本の『大きくなるっていうことは』を読んでこれまでの成長を味わいながら、阿弥陀さまはずっと変わらず願い続けて下さっていることをお話しました。子供たちの仏様を拝む姿って、本当にありがたいなと感じた日でした。新一年生の入校希望ももう届いています。みんなで楽しく本堂でお参りしましょう。

今朝は、冬期本堂前の参道を雪から守ってくれていた合掌が撤去され、あさっての仏教婦人一日会の報恩講・追悼法要の準備が整いました。参道脇には例年よりも多い雪がまだ残っています。今年の降雪量の多さがわかります。いよいよ春の当来ですね。

一日会役員会

By , 2012年2月18日 8:24 pm

ひと時の日差しで本堂の屋根が美しく輝く

15日〜17日、高岡教区災害救援活動専門委員会から福島第一原発の事故による避難生活中の住職方への聞き取り調査のため、いわき、郡山、福島、仙台を訪れてきました。電話でお話しさせていただいていたご住職方にお会いでき、貴重なお話をたくさん伺うことができました。3月11日には、相馬でも東日本大震災一周忌法要が勤まるようですが、高岡教区でも勤める予定です。そのときに今回お聞きしたお話をもとにパネルディスカッションが行われます。詳細は後日、お知らせします。

今朝、起きてみると予想以上の積雪に驚きました。これまでの積雪を全て覆い隠すように真っ白な新雪がすべてを美しく包んでいました。仏教婦人一日会の役員会が午後から開催され、今年度と来年度の諸協議がなされました。いよいよ春の当来を待つ時期となってきました。