2022永代経法要勤修

By , 2022年7月12日 12:03 pm

7月6日(水)〜9日(土)今年度の永代経法要が勤修されました。永代経懇志を納めていただいた歴代の門信徒のみなさんの法名軸をおかけして、先往かれた方々を偲び、阿弥陀如来の本願の因縁を聞かせていただきました。 Continue reading '2022永代経法要勤修'»

2022帰真慶讃法要

By , 2022年6月15日 8:44 pm

善興寺が天台宗から浄土真宗に宗旨を改めてから今年で499年。本願寺第九世宗主、実如上人から下付された阿弥陀如来ご絵像を奉懸して、法要をお勤めしました。法要にひきつづき記念法話を瓜生崇さん(真宗大谷派玄照寺住職)よりいただきました。「独りぼっちの浄土」という法話では、私たちのはからいで作り上げている浄土の考え方では救われることがないことを親鸞聖人は明らかにされたことを味わいました。

Continue reading '2022帰真慶讃法要'»

二十八日講親鸞聖人降誕会

By , 2022年5月31日 8:15 pm

今年度最初のお講「二十八日講」の降誕会が勤修されました。
住職が「出世の大事」と題して法話をしました。
お釈迦さまがこの世にお生まれになった本当の意味は、『仏説無量寿経』を説くためだったと親鸞聖人が『教行信証』の教文類で示されています。そのお心を味わいました。 Continue reading '二十八日講親鸞聖人降誕会'»

土曜学校入校式

By , 2022年4月9日 6:10 pm

今日は今年はじめての土曜学校。4人の新入生が入校しました。
おしゃかさまのお誕生を祝い、甘茶をかけてお参りました。
法話では、おしゃかさまが争いをなくすにはどうすればよいか、深く考えられたことを聞きました。
お楽しみは、花まつりビンゴで盛り上がりました。
みんななかよく、たのしい土曜学校をすごしましょう。

Continue reading '土曜学校入校式'»

2022年1月〜3月

By , 2022年4月3日 9:26 pm

新年度を迎えるにあたって、年始から3月末までの出来事を掲載します。

厳しい寒さの中こころを温めてくれる囲炉裏のともしび

Continue reading '2022年1月〜3月'»