お花見
本堂前に咲くしだれ桜が見頃を迎え、かもん会のみなさんとお花見をしました。予定していた日にお天気にも恵まれ、本堂で夕事勤行をして席につくと、徐々に暮れていく空と対照的にライトで照らし出された桜がその美しい姿を現しました。毎日目にする存在も見方や仲間が集まれば違ったように見える。大切なものはすぐそばにあるのだと教えられたようなひと時でした。みなさんの周りにもたくさんある筈です。合掌 Continue reading 'お花見'»
本堂前に咲くしだれ桜が見頃を迎え、かもん会のみなさんとお花見をしました。予定していた日にお天気にも恵まれ、本堂で夕事勤行をして席につくと、徐々に暮れていく空と対照的にライトで照らし出された桜がその美しい姿を現しました。毎日目にする存在も見方や仲間が集まれば違ったように見える。大切なものはすぐそばにあるのだと教えられたようなひと時でした。みなさんの周りにもたくさんある筈です。合掌 Continue reading 'お花見'»
昨年から準備を進めておりました善興寺門信徒会の「離郷門信徒のつどい」が28日、東京の築地本願寺をお借りして開催されました。北陸新幹線開業に合わせるような形となり、新高岡駅発の「かがやき」に乗車して、総代さんと若院が上京させていただきました。
富山から首都圏に移り住まわれたみなさまにお寺のご縁を結んでいただきたく、ご案内させていただいたところ、静岡や埼玉、神奈川、東京など首都圏各地からお集まりいただきました。 Continue reading '離郷門信徒のつどい'»
2月28日の土曜学校は、奈良の薬師寺からお招きした加藤大覺師による「鬼瓦クッキーづくり」のワークショップでした。仏参のあと、庫裏へ移動して薬師寺のお話や鬼瓦についてスライドを見せていただきながら学びました。奈良から東大寺と薬師寺、そしのかつての都、平城京の鬼瓦をミニサイズで瓦職人さんに作っていただいた原型を見せていただき、それをシリコンでクッキー用の型にしたものを使い、みんなでクッキーづくりに奮闘しました。 Continue reading '鬼瓦クッキーワークショップ'»