花まつり開催

By , 2016年5月6日 1:42 pm

s-IMG_0567中田地区の仏教会主催でお釈迦さまのお誕生を祝う「花まつり」が開催されました。今年は温暖な天候が続いたため、チューリップの花も早く咲き、散華用の花も当日にはあまり用意ができなくて一年一年の違いを感じたことでした。熊本地震への募金も皆様から頂き、お釈迦様の誕生と、仏法がわたしたちのところまで至り届いてきたことに感謝申し上げました。今回、佐賀県のお寺から「花まつりサイダー」というお供え物をお配りいたしましたが、可愛らしいおしゃかさまのお姿がかわいい瓶に貼られており、よい記念になりました。

Continue reading '花まつり開催'»

かもん会お花見

By , 2016年4月20日 8:02 pm

s-IMG_0490毎年恒例のお花見が16日に開催されました。

本堂前の枝垂れ桜は咲き始めから長い間咲き続け、この日まで美しい姿を私たちに見せてくれました。

徐々に暮れてゆく時間を感じながら、お酒をいただきました。翌日に暴風がやってきて、花びらが散ってしまうとは予想もせず・・・

親鸞聖人がお得度されるときに詠まれたという「明日ありと思ふ心の仇桜、夜半に嵐の吹かぬものかは」の歌が思い出されます。

熊本での被災されたみなさまのことを思いながら。

Continue reading 'かもん会お花見'»

4月の土曜学校

By , 2016年4月15日 7:22 am

IMG_0434春到来です。境内の桜の花も早く咲き、私たちのこころを温め、子どもたちの声がいのちの共鳴となって聞こえてきました。新学期を迎えて新たな気持ちでみんなお参りです。一年生のお友達も入校され、これからともに阿弥陀さまのおこころに育てていただきましょう。今年はディズニー映画『アーロと少年』を観に行きました。6500万年前、もしも隕石が地球に衝突していなかったとしたら、という設定のお話です。恐竜と人間の関係性をいろいろな角度から考えさせられる内容でした。人間って一体何?という私たちの「当たり前」を問われたように思います。来月は中田仏教会の「花まつり」に参拝です。また来てね。 Continue reading '4月の土曜学校'»

2016仏教婦人一日会報恩講&追悼法要

By , 2016年3月23日 10:49 pm

IMG_00793月21日、仏教婦人一日会の役員総会、そして報恩講と追悼法要が勤修されました。

前日からのお斎などの準備、細やかな心遣いがこの行事を成り立たせていることを毎年感じます。女性主体の行事は真宗寺院にとって重要な活動のひとつです。みんなでいただいている阿弥陀さまの光といのちを感じられる一日でした。

Continue reading '2016仏教婦人一日会報恩講&追悼法要'»

2016離郷門信徒のつどい

By , 2016年3月21日 10:48 pm

IMG_0039去年の北陸新幹線開業にあわせて始めた「離郷門信徒のつどい」を今年も築地本願寺さんを会場に開催してきました。お彼岸の時期ということもあって、築地本願寺さんにはひっきりなしに人々が参拝、そして外国人の方々が観光に訪れていらっしゃいました。思わず英語でお話ししたい気分にもなりましたが、参加者のみなさまとの時間であっという間に楽しいひとときを過ごさせていただきました。

今回強く感じたのは、田舎にいればあたりまえのことが都会では珍しく、都会ではあたりまえのことが田舎では珍しく感じられるということです。例えば駅のない中田で生活していると、地下鉄に乗っただけでも高揚した気分になりますが、乗っていらっしゃる東京の方々が暗い顔をされている。反対に仏様にお参りするということは田舎ではごく普通のことですが、都会ではほとんどない、といったように互いの環境によって世界観はだいぶ違うなという感想を持ちました。

Continue reading '2016離郷門信徒のつどい'»