本堂をまもる会&法要会議
記念法要の記念事業「本堂外陣天井修復工事」もほぼ完了し、いよいよ畳などを元に戻して法要の準備が整ってきました。天井の完成を楽しみに来られ、清掃活動にご協力いただきました。例年の拭き掃除だけと違い、いろいろと工夫をされて本堂も一ヶ月ぶりに綺麗になりました。
清掃後、法要会議が開かれ、スタッフのみなさん各係に分かれていただいて担当の内容に耳を傾けておられました。お疲れさまでした。 Continue reading '本堂をまもる会&法要会議'»
記念法要の記念事業「本堂外陣天井修復工事」もほぼ完了し、いよいよ畳などを元に戻して法要の準備が整ってきました。天井の完成を楽しみに来られ、清掃活動にご協力いただきました。例年の拭き掃除だけと違い、いろいろと工夫をされて本堂も一ヶ月ぶりに綺麗になりました。
清掃後、法要会議が開かれ、スタッフのみなさん各係に分かれていただいて担当の内容に耳を傾けておられました。お疲れさまでした。 Continue reading '本堂をまもる会&法要会議'»
来たる11月13日(日)〜14日(月)と住職継職法要ならびに開基1300年記念法要を勤修するにあたり、13日(日)夜に記念ライブを開催いたします。ゲストにシンガーソングライターの二階堂和美さんをお招きし、皆さまとともに法要の意義をともにしたいと考えております。詳細はチラシをご覧ください。
富山の情報誌『Takt』10月号にイベント情報として掲載されました。早速お問い合わせがありましたが、前売り券ですので、善興寺までお求めに来ていただくか、お振込をお願いしております。振込先などの情報はメールにてお知らせいたしますので、善興寺メールアドレス info@zenkoji.or.jp までよろしくお願いいたします。
このたびの記念法要の記念事業として計画されました「本堂天井修復工事」が始まりました。工事の前に役員さんが他にお集まりいただき、畳や壁面の掲示物などを撤去し、工事の準備をお手伝いいただきました。 Continue reading '本堂天井修復工事はじまる'»
秋のお彼岸の中日、近年ご家族を亡くされたみなさんが本堂に集い、総追悼法要をお勤めいたしました。それぞれの思い出や悲しみをともにさせていただき、会者定離の理、愛別離苦の現実、そして浄土に生まれるとはどういうことかを考えました。